ナスに栄養はないって本当?ナスニンにはすごい効果効能がある!
ナスに栄養がないという話をよく聞きます。 しかし本当にそうなのでしょうか? そこで今回は、ナスにどんな栄養が含まれているのか調査しています。 調べると、ナスにはナスニンというとっても体に良い栄養素を含んでいることがわかり…
ナスに栄養がないという話をよく聞きます。 しかし本当にそうなのでしょうか? そこで今回は、ナスにどんな栄養が含まれているのか調査しています。 調べると、ナスにはナスニンというとっても体に良い栄養素を含んでいることがわかり…
生活クラブは数ある生協の中でも「高い安全性」で選ばれることの多い生協です。 運営目的が利益を得ることではないので、商品を「消費財」という呼んでいるところも好感度が高いです^^。 私は生協をこれまでコープデリ・パルシステム…
11月頃になると春菊は旬を迎え、スーパーの野菜売り場でたくさん目にするようになります。 春菊は独特の苦味と香りが何とも言えない野菜ですね^^。 「良薬口に苦し」とは言いますが、苦味のある春菊にもたくさんの栄養素が含まれて…
大根を使用した糖質ダイエットが流行っています。 なぜ大根を使用するのかというと、糖質やカロリーが低いのはもちろんのこと、ダイエットに効果のある成分がたくさん含まれているからです^^。 しかし、具体的に大根にはどんな成分が…
青梗菜(ちんげん菜)とよく似た小松菜。 2つ並ぶと、どっちがどっちだかわからなくなります・・・(汗)。 でも、含まれている栄養素は全く違うんです^^。 小松菜は女性が嬉しい栄養素がたっぷり。 鉄分といえば「ほうれん草」を…
野菜ソムリエは野菜の資格中で最も有名な資格です。 野菜の種類・品種・特徴などの知識はもちろんのこと、「野菜を美味しく食べる方法」や「野菜の魅力を伝える方法」まで広く学べるのが野菜ソムリエです。 実は、野菜ソムリエを取得さ…
ベジタブル&フルーツプランナーとは、栄養学・中医学の観点から体調の症状に合わせた食材を選ぶことができる、野菜・果物の専門家です。 私にはできるだけ薬などを使わず食生活を通して「症状を良くする・病気を未然に防ぎたい…
トマトは生で食べても、加熱してスープにしてもおいしいですよね? でも、トマトって加熱しても栄養無くならないの? と、気になりませんか? 私のようにトマトのリコピンを摂りたくて食べている方は加熱と栄養の関係が気になるはず!…
辛いものが好きで、唐辛子を買っている方も多いと思います。 唐辛子を常備しているのは「好き」というのもありますが、唐辛子にしかない健康効果があるからです。 私はスロージューサーでコールドプレスジュースを作るのですが、その中…
青汁は体にいい。 「青汁が体にいい」というイメージを多くの方がお持ちだと思います。 しかし青汁に実際にどんな効果があるのか?、ということについては知らない方も多いはずです。 そこで今回は、青汁に原材料として入ることが多い…
さつまいもが箱売りで安かったのでドサっと大量に買ってきました。 しかし、気づいたら芽が出ている・・・。 私と同じような経験があるかもしれません(汗)。 当時に私の頭には「芽は危険」という考えがあり、芽が出たさつまいもは捨…
ほうれん草はシュウ酸があるから茹でなきゃダメ! というのは常識ですね。 ほうれん草を生で食べると歯が「キシキシ」なるのはシュウ酸の影響です。 ほうれん草独自のえぐみ(苦味)もシュウ酸によるものです。 でも、シュウ酸が危険…
アボカドは「森のバター」と呼ばれるほどクリーミーな食べ物です。 アボカドはその栄養素の高さから「世界一栄養価の高い果物としてギネス認定」されています。 でも、実際にアボカドにはどんな栄養素が含まれていて、どんな健康効果が…
モロヘイヤは野菜の王様と言われるほど、栄養豊富な野菜です。 例えば、βカロテンはほうれん草の2倍。 カルシウムは全野菜の中で2番目の含有量。 疲れを取るビタミンB1はニンニク並みという、ものすごい栄養素を含んでいるんです…
テレビ(TBS/名医の太鼓判)で鯖の水煮缶が紹介され、売り切れ続出で買えないという状況がありました(汗)。 一見、体に悪そうな鯖の水煮缶は、実は添加物や保存料を使用していないものが多いんです。 主原料は鯖と塩だけ。 その…
今回はコープデリの料理キットを実際に注文して、「届いたセット」や「料理の過程」を紹介しています。 コープデリの料理キットはカット済み食材なので、料理が非常に簡単です。 そのため料理が苦手な方や、包丁を使いたくない高齢の方…
今回は山本漢方製薬(ヤマカン)の大麦若葉粉末100%青汁を実際に購入して口コミレビューをしています。 山本漢方製薬(ヤマカン)の大麦若葉粉末100%青汁といえば、CMが印象的。 一回見たら忘れません(笑)。 大麦若葉粉末…
朝のフルーツ青汁を実際に注文して口コミレビューをしています。 実際に注文しなければわからない「どんな青汁ができるの?」「味は美味しい?」などを紹介します。 朝のフルーツ青汁は「ダイエット効果がある」という口コミが多いです…
ヨシケイから新サービスが発表されました。 その名もプチクイック(楽プチ・楽定番)です^^。 通常ですと、ヨシケイは食材を切る作業が必要になります。ヨシケイで送られてくるのはこんな食材です。 人参や玉ねぎをカットする必要が…
今回は、ヤクルトの青汁のめぐりを口コミレビューしています。 青汁のめぐりはAmazonで大人気の青汁です。 無農薬・化学肥料不使用で育った大麦若葉が使用されており、そこにヤクルト独自の「ガラクトオリゴ糖」が添加されること…
今回は、amazonで人気の「私の青汁」を購入して口コミレビューをしています。 無農薬で育てられた大麦若葉を使用し、無添加の青汁なので安心して飲むことができます。 「最近、野菜が足りてないな・・・」という方にはぴったりの…
仕事で忙しい、育児で疲れている。 こんな時に夕飯を作るのは非常に嫌な気分になります。 夕飯作るのめんどくさい。 ご飯を作る方でしたら、誰でも一度は思ったことがあるはずです。 こんな時はどうしていますか? 無理して自炊して…
じゃがいもは太る。 こんなイメージを持っている方は多いと思います。私も「じゃがいもは太る」食材だと思ってい一人です(汗)。 しかし、じゃがいもに含まれる栄養素を調査する中で、「じゃがいもは太る食べ物ではない」のではないか…
タベソダはパルシステムの注文アプリです。 スマホを持っている方しか利用できませんが、通常の利用方法よりお得な面ばかりの注文方法です。 タベソダの何がすごいかというと、毎月かかるはずの手数料がかからないんです。 一方、通常…
パルシステムの「わが家の常備菜セット」を試してみました。 常備菜とは、時間がある時に作り置きしておくことで朝食の準備などを楽にするものですね。 常備菜を作るポイントは「料理の簡単さ」「日持ち」がポイントになりそうです^^…
とある治療家の方が師匠にこんなことを言われたらしいです。 「ニンニクの使い方だけ勉強しなさい」 その師匠はあらゆる野菜の栄養・効果を学び・実験し続けた結果、「結局はニンニク」だと痛感したらしいです。 「他の治療法を学ぶく…
セロリは「活性酸素の除去」や「むくみ・血圧の改善」などの効果がある、栄養豊富な野菜です。 また、がん抑制効果がある野菜としても有名です。 アメリカ国立がん研究センターの発表した「デザイナーフーズピラミッド(がんに強い野菜…
青汁満載はモンドセレクションの2017年度で金賞を受賞している青汁です。 大麦若葉を中心に24種類の野菜を使用し、今注目の長命草(ボタンボウフウ)も使用された青汁になっています。 フラクトオリゴ糖も含んでいるので、とって…