キッチン用品のおすすめ

『野菜ソムリエおすすめ!』ピーラー(皮むき器)の選び方や人気比較ランキング12選!

『野菜ソムリエおすすめ!』ピーラー(皮むき器)の選び方や人気比較ランキングを紹介

※本ページもしくはサイトにはプロモーションが含まれています。

なかさん
なかさん
どうも、野菜ソムリエのなかさんです。今回は、ピーラーの選び方とおすすめ人気比較ランキングを紹介します!

ピーラーは「なんとなく選びがち」ですよね?

私が最初に購入したピーラーは、100円均一のピーラーでした。やはり何となく選んだ感じです(汗)。

しかし、ピーラーを調べてみると、色々な種類があるんですよね・・!

包丁のように「縦にして」皮を剥くタイプや、持ち手が空洞になっているタイプなどなど・・・。

皮むきは面倒な作業なので、自分に合ったピーラーを見つけると、料理がずっと楽しくなりますよ^^。

しかし、ピーラーにはどんな種類があって、どう選べば良いのかわからない方も多いはず。そこで、この記事では、ピーラーの選び方やピーラーのおすすめ比較ランキングを紹介しています!

ぴったりのピーラーが見つかるように紹介していますので、ぜひ参考にしていただければと思います^^。

オススメまとめはこちらから

ピーラーの選び方は4つのポイントを見る!

ピーラーを選ぶ際は、こちらの4つのポイントを見てください。

ピーラーを選ぶ3つのポイント

  1. 持ち手の形状
  2. 剥き方
  3. 素材
  4. その他

選び方1:持ち手の形状

ピーラーには2つの持ち手の形状があります。

  1. 棒状(握り込む)
  2. 空間があるタイプ

棒状(握り込むタイプ)のピーラー

棒状のピーラーは、こんな形のものです。

棒状(握り込む)タイプ

握り込むタイプは手前に引きやすく、力強く「ガシガシ」皮を剥くことができます。

しかし、細かい操作性は「空間があるタイプ」に比べて弱いです。

なかさん
なかさん
かぼちゃの皮など大型野菜の皮を剥くのが多い方に向いています^^。

持ち手に空間があるタイプのピーラー

持ち手に空間があるピーラーとはこんなタイプです。

持ち手に空間があるタイプのピーラー

棒状のピーラーに比べて引く力は弱いですが、細かい操作性に優れています。

小ぶりのじゃがいもなどの皮を剥くのに適しています。

また、細かい操作ができるので、安全性が高いです!

なかさん
なかさん
空間のあるタイプであれば、手を怪我しにくいです。お子様が使うにはこちらのタイプのピーラーがおすすめです^^。

選び方2:剥き方

ピーラーには2つのタイプがあります。

ピーラーの2つのタイプ

  1. T型・Y型(横型)
  2. I型(縦型)

T・Y型(横型)のピーラーとは、持ち手に対して垂直に刃があるタイプですね。

T型・Y型ピーラー

一方、I型(縦型)というのは、こんなタイプのピーラーを言います^^。

 

I型のピーラー引用:Amazon

I型のピーラーは、りんごの皮を包丁で剥くように使用します。

縦型ピーラーの使い方引用:Amazon

T型に比べて「ストン」と行かない(刃が滑る勢いが弱い)ので、安全性が高いです。

ただ、包丁を扱えないとI型ピーラーの扱いは難しいです。

なかさん
なかさん
包丁で皮を剥くのに慣れている方はI型のピーラーを選ぶといいですよ^^。

選び方3:素材

ピーラーに使われる素材には2つの種類があります。

ピーラーの素材

  1. ステンレス
  2. シリコン樹脂

ステンレスのピーラーは耐久性に優れており、抗菌性も高いです。また、見た目がおしゃれですね。

ただ、値段は少し高めで、重いです。

一方、シリコン樹脂性のピーラーは軽くて使いやすいですが、耐久性に劣ります。

様々なカラーがあるので、好きな色を選べるのもいいですね^^。

なかさん
なかさん
素材については、どっちが優れているというのはありません。軽さ・カラー・耐久性・価格で、何を最重要とするかで選ぶといいですよ。

選び方4:その他(特殊形状)、子供でも使える!

特殊な形状のピーラーがあるので、いくつか紹介します^^。

特殊な形状のピーラー

  • 刃が大きく、スライサーとして使える
  • 自動で皮むきができる(手回し)
  • 手袋形式の皮むき器

刃が大きいタイプは、スライサーに適したピーラーです。キャベツの千切りや、玉ねぎのスライスなどを作ることができます。

なかさん
なかさん
もし、ピーラーをスライサーとして使用することを考えている場合は、刃が大きいものを選ぶといいですよ^^。

私は小さい刃(皮を剥くピーラー)と、大きい刃(スライサー目的のピーラー)の2種類を使っています。

2種類のピーラーを持っているといい

また、自動で皮むきが行える(手回し)タイプもあります。

チョイむき スマート引用:Amazon

刃に触れないので、とにかく安全です。高齢の方やお子様がいるご家庭におすすめです。

最後に、手袋形式のピーラー(皮むき器)の紹介です。

ファイン 簡単皮むきグローブ ムッキー FIN-239RO引用:Amazon

手袋の表面に突起がついており、こするようにして皮をむきます。細かい皮むきができますし、安全性も高いのがいいですね^^。

なかさん
なかさん
こんなピーラー(皮むき器)があるんだとびっくりしたかもしれません。お子様には手袋型の皮むき器が一番使いやすいかもしれませんね!

おすすめのピーラー人気比較ランキング12選!

選ぶポイントで紹介した・・、

ピーラーを選ぶポイント

  • 持ち手の形状
  • 剥き方
  • 素材

と、価格を紹介していきます!

1.貝印 KAI T型 ピーラー SELECT100 DH-3000

貝印 KAI T型 ピーラー SELECT100 DH-3000引用:Amazon
持ち手の形状剥き方素材価格
空間があるタイプT・Y型ステンレス1150円(時期により変わります)

私自身も使っている「所さんのお届けモノです」というテレビで紹介された、Amazonで一番人気のピーラーです。

貝印 KAI T型 ピーラー SELECT100 DH-3000

切れ味抜群、かつ持ちやすい形状。野菜・果物様々な食材の皮を剥けます。

このピーラーを洗っていたら、スポンジを切り破いて自分の手を切ってしまいました・・。あまりの切れ味の驚愕したのを覚えています(汗)。

スポンジを切った
なかさん
なかさん
持ちやすいですし、何も文句はない!どんな方にもおすすめできるピーラーです。

2.【Amazon.co.jp限定】 パール金属 ステンレス ピーラーRiver CC-8506

【Amazon.co.jp限定】 パール金属 ステンレス ピーラーRiver CC-8506引用:Amazon
持ち手の形状剥き方素材価格
空間があるタイプT・Y型ステンレス758円(時期により変わります)

Amazon限定で販売しているパール金属のピーラーです。持ち手の色がブラックもあり、おしゃれなキッチンを演出できます。

もし、100円均一のピーラーを使っているのでしたら、切れ味の鋭さに驚くと思います。

なかさん
なかさん
1年以上使え、耐久性も抜群です!

3.無印良品 ステンレス 皮引き

無印商品 ステンレス 皮引き引用:無印良品
持ち手の形状剥き方素材価格
空間があるタイプT・Y型ステンレス 490円(時期により変わります)

絶妙な空間が手にフィットして、使用しやすいピーラーです。

なかさん
なかさん
手にしっくりくるフィット感があります^^。

値段も非常に安く、店頭で購入できるのも嬉しいですね!

4.貝印 KAI ワイドピーラー 固定式 Kai House Select DH7205

貝印 KAI ワイドピーラー 固定式 Kai House Select DH7205引用:Amazon
持ち手の形状剥き方素材価格
棒状T・Y型ステンレス982円(時期により変わります)

大型のピーラーで、キャベツの千切りなど「スライサー」として優秀なピーラーです。

大型のピーラー。スライサーとして使える

小さいじゃがいもなどの「細かい皮剥きは苦手」ですが、サラダを多く作る方はぜひ一本持っておくと便利ですよ^^。

ただ、大型なので少し重めです。

なかさん
なかさん
私が持っているのはこのピーラーです。もしスライサーをお持ちでなければおすすめです!ざっくざっく切れます。

5.OXO 皮むき器 たて型ピーラー

OXO 皮むき器 たて型ピーラー引用:Amazon
持ち手の形状剥き方素材価格
棒状I型(縦型)ステンレス・持ち手はゴム978円(時期により変わります)

I型のピーラーとして、一番人気の商品です。

縦型(I型)ピーラーの使い方

「りんごの皮むき」などに使用できるのはもちろんのこと、ごぼうなど細い野菜の皮むきなどにも使いやすいです。

グリップが太めで、手にフィットします^^。

6.ニトリ ステンレスピーラー(滑り止め付き)

ニトリ ステンレスピーラー(滑り止め付き)引用:ニトリ
持ち手の形状剥き方素材価格
空間があるタイプT・Y型ステンレス399円(時期により変わります)

日本テレビの「ヒルナンデス」でも放送されたピーラーです。

滑り止めがついており、ステンレスならではの「滑り」がありません。もちろん切れ味も抜群です。

なかさん
なかさん
値段も安いので、ニトリに行かれた時に見てみるといいですよ^^。素晴らしいクオリティです。

7.Zwilling ツヴィリング(ヘンケルス) 「ツインキュイジーヌ ピーラー 」 縦型 皮むき

 
Zwilling ツヴィリング 「ツインキュイジーヌ ピーラー 」 縦型 皮むき引用:Amazon
持ち手の形状剥き方素材価格
棒状I型(縦型)ステンレス1704円(時期により変わります)

ツヴィリングの縦型のピーラーです。包丁でりんごの皮を剥く時のように、横に滑らせるように使用します。

そのため、大きな力がかからず指を切ることは少ない、安全性の高いピーラーです。

なかさん
なかさん
刃の先端を刺すようにして皮を剥くこともできます。とってもおしゃれな外観です^^。

8.ティファール ピーラー キッチンツール インジニオ K21418

ティファール ピーラー キッチンツール インジニオ K21418引用:Amazon
持ち手の形状剥き方素材価格
棒状T・Y型(縦型)シリコン1188円(時期により変わります)

ティファールの最高級「インジニオ」シリーズのピーラーです。

BPA(有害物質)を含まないので、安心して使用できます^^。切れ味も良いです。

なかさん
なかさん
他にティファール製品を使用している方でしたら統一感が出て、よりキッチンが美しくなると思います。

9.Zwilling ツヴィリング 「ツインキュイジーヌ フローティングピーラー 」 横型T字

Zwilling ツヴィリング 「ツインキュイジーヌ フローティングピーラー 」 横型T字引用:Amazon
持ち手の形状剥き方素材価格
棒状T・Y型(縦型)ステンレス1528円(時期により変わります)

ツヴィリングのピーラーは、持ち手より前に刃が出ている珍しい形状です。T字型の髭剃りのような形をしています。

野菜や果物はもちろん、チョコレートや硬いチーズなどもサクサク削れます。

なかさん
なかさん
とってもおしゃれな見た目です。ステンレス製の調理器具が多いのでしたら、より明るいキッチンになりますね^^。

10.貝印 KAI ステンレス ピーラー Kai House Select DH7163

貝印 KAI ステンレス ピーラー Kai House Select DH7163引用:Amazon
持ち手の形状剥き方素材価格
空洞がある持ち手T・Y型(縦型)ステンレス526円(時期により変わります)

私が「細かい皮むき」に使用している貝印のピーラーです。

T型・Y型ピーラー

非常に頑丈で、約2年使用していても全く壊れていません。まだ使用できます^^。

ただ、他のピーラーに比べると「滑る」感じがあります。

値段も安いので、「少し滑ってもいいかな・・」という方にはいいピーラーだと思います。

番外編1.チョイむきスマート

チョイむき スマート引用:Amazon

機械式(手回し)の皮むき機を「番外編」として紹介します。

フルーツ(オレンジ・グレープフルーツ・りんご・キウイ・トマト・柿)の皮をむてくれます。

果物をセットするだけで「スルスル」剥けます。下の動画でどんな感じの商品なのか紹介されています^^。

なかさん
なかさん
フルーツ専用ピーラーとして、ぴったりですね!

番外編2:ファイン 簡単皮むきグローブ ムッキー FIN-239RO

ファイン 簡単皮むきグローブ ムッキー FIN-239RO引用:Amazon

「番外編2」として「手袋式の皮むき器具」を紹介します。

手袋の表面がザラザラしており、野菜をこするだけで皮が剥けます。

なかさん
なかさん
刃を使わないので、子供でも使える最も安全な皮むき器具です^^。

まとめ

ピーラー(皮むき器)の選び方やおすすめ人気ランキングまとめ

ピーラーを選ぶ際のポイントは・・・、

ピーラーを選ぶポイント

  • 持ち手の形状
  • むき方
  • 素材
  • その他

以上、4つのポイントを見てください。

持ち手は「棒状のもの」と「空洞のもの」があります。

「持ち手が棒状のピーラー」は引く力を使いやすく、硬いものを剥く際に効果を発揮します。一方、「持ち手が空洞のピーラー」は、細い操作をしやすく、小さい野菜の皮を剥くのに適しています。

むき方は横型(Y・ T型)、縦型(I型)があります。

縦型は包丁のように扱えるので、包丁の扱いが得意な方は縦型I型。それ以外の方は横型(Y・T型)がおすすめです^^。

最後に、縦型・横型別でおすすめのピーラーを紹介します。

自分にぴったりのピーラーを手に入れると、料理が楽しくなります^^。ぜひ最高の一本を見つけていただければと思います。

ABOUT ME
なかさん
野菜town管理人・野菜ソムリエのなかさんと申します。野菜とコーヒーと筋トレが大好きな2児の父です。野菜中心の生活で体調が一変したことから野菜にのめり込み、より生活を向上できる食生活を追求。 自炊ができるよう、栄養豊富で簡単にできるレシピを作っています。 レシピサイトはこちらです