※本ページもしくはサイトにはプロモーションが含まれています。
忙しくて中々野菜が食べれてない・・・。
そんな時に、簡単に野菜が摂れるの野菜ジュースです。
野菜ジュースから野菜を採っている方も少なくないと思います。
しかし、野菜ジュースを飲んでいても意味・効果ないんじゃないか?と思ったことはありませんか?
野菜ジュース意味ないとか思いつつ
毎日飲んでまーす(白目)
— 🎈紫都 むつき🎈 (@Shito_Mutsuki) 2017年9月15日
おはよう原宿🍆🍅🍇🍍🍓🍎🍒💕
野菜足りてないことに
気づいたので
気休めですが
野菜ジュースを…笑あんまり意味ないらしいね?
よく分からないけど…
でも美味しいから
飲むのであ〜る(*・x・*) pic.twitter.com/4d7KIpIwos— ˙˚ଘすごいきゃおり໒꒱ ⡱ (@kimokimochan) 2016年4月23日
「野菜ジュースは野菜じゃなくてジュースだよ」という風に言う方もいますね。
スーパーとかの野菜ジュース意味ないどころか普通にジュースでしょ
— ㎜ (@l___llllllllll) 2016年1月13日
野菜ジュースの効果に疑念を抱いているものの、とりあえず飲んでおこうという方が多いようです。
そこで今回は、なぜ野菜ジュースは意味・効果がないと思われているのか。
そして、野菜ジュースをたくさん買い込んで比較しての、選び方とオススメ一本を紹介していきます。
野菜ジュースに関して正しい知識を知って、自分に合う一本を見つけてください^^。
- 「野菜ジュースのスーパーオキシドアニオンラジカル消去能とその加熱処理による変化」西堀 すき江
- 「野菜ジュース調製時の還元型及び酸化型ビタミンCの変化」分部 麻希
財団法人日本食品油脂検査協会
- 「100%野菜ジュース摂取に伴う葉酸栄養状態の変化」細川 優
この記事の目次
なぜ野菜ジュースを飲んでも効果・意味ないと思われているの?
理由1:加熱殺菌などの際にビタミンを多く失われる?
野菜ジュースの多くに使われている野菜は「外国産」です。
「日本製」と書かれていたとしても、製造は国内で行われているために「日本製」とされています。
原料の多くは外国産なんです。
外国から送られてくる野菜はそのままでは送られてきていません。
「熱濃縮」という、熱を加え水分を飛ばすことで野菜の体積を減らした上で日本に輸送されています。
この「熱濃縮」の段階で熱に弱いビタミンは無くなっています。
さらに、国内にで商品にする段階で加熱殺菌も行うので、さらにビタミンは失われます。
熱を加えても残っているのは、脂溶性のビタミンA・E・ミネラル類です。
熱に弱いビタミンは後で添加することで本来の野菜と同じような栄養成分になっています。
理由2:野菜ジュースは砂糖や添加物を多く含んでおり体に悪い?
野菜ジュースによっては、砂糖や添加物を使って甘くすることで飲みやすくしている野菜ジュースもあります。
しかし、最近の野菜ジュースのほとんどは「砂糖・保存料不使用」となっています。
野菜ジュースを選ぶ際に、成分表を見て「砂糖等無添加」と書かれている野菜ジュースを選べば安心ですね!
理由3:野菜ジュースでは食物繊維を摂れない?
食物繊維には2種類あります。
- 水溶性食物繊維
- 不溶性食物繊維
の2種類です。
野菜がジュースになることで失われるのは「不溶性食物繊維」です。
「水溶性食物繊維」はしっかり入っています。
食物繊維を摂ることによるメリットは適切は腸内の善玉菌の餌になることと、排便が促されること。
善玉菌は、特に野菜ジュースに含まれる「水溶性食物繊維」を好むので、野菜ジュースは腸に優しいと言えます。
また、水溶性食物繊維も便通の改善に役立つため、便秘で悩んでいる方にも効果が望めます。
結局、野菜ジュースを飲む効果はないの?
野菜townでは、野菜ジュースを飲む効果はあると思っています。
もちろん、加熱殺菌、濃縮還元、酵素・ビタミンの減少から考えて、食事から野菜を摂った方がいいです。
野菜と野菜ジュースは別物だと思ってください。
しかし、野菜を中々摂ることができない生活環境の方もいるのも事実です。
もし野菜を機会を持てないのであれば、野菜ジュースを飲んだ方がいいです。
次から、数ある野菜ジュースの中から、野菜ジュースを選ぶ際のポイントやおすすめの一本を紹介していきます。
ぜひ野菜ジュースを選ぶ際の参考にしてください!
野菜ジュースを選ぶ3つのポイント
野菜ジュースを選ぶ際には3つのポイントに気をつけましょう。
- 野菜汁と果汁の構成比
- 使用している野菜の数
- 砂糖の使用・不使用
野菜ジュースを飲んで「甘くて飲みやすい!」と感じたことはありませんか?
野菜だけでできたジュースを飲んでも「甘い!」と感じることはありません。
その野菜ジュースには果汁か砂糖が添加されています。
例えば、こちらの野菜ジュース。
商品の下の方に「野菜汁60%+果汁40%」という記載があると思います。
野菜を摂る目的でジュースを飲むのでしたら、野菜汁100%のものを選ぶべきです。
また、使われている野菜は種類が多い方がいいです。
たくさんの種類があればあるほど、様々な種類のビタミンを摂取できます。
野菜ジュースのおすすめはこの一本。「徹底比較ランキング」
たくさん販売されている野菜ジュースの中で、8本を厳選してランキング紹介をします。
比較し、おすすめランキングはこちらの8本です。
- つぶより野菜
- 48種類の濃い野菜
- 野菜一日これ一本
- カゴメ野菜ジュース
- あまいトマト
- 野菜生活100
- 充実野菜
- 豆乳でまろやか 毎日1杯の青汁
というランキングになります。
ランキングは「野菜だけを摂取することができるか」、「使われている野菜の数」、「砂糖使用の有無」で選んでいます。
各野菜ジュースの比較表
ジュース名 | 野菜汁・果汁の構成比 | 野菜の数 | 砂糖使用の有無 |
つぶより野菜 | 100%野菜汁 | 6種類 | × |
緑のサラナ(トクホ取得) | 野菜80%+果物20% | 8種類 | × |
48種類の濃い野菜 | 100%野菜汁 | 48種類 | × |
野菜一日これ一本 | 100%野菜汁 | 21種類 | × |
カゴメ野菜ジュース | 100%野菜汁 | 12種類 | × |
あまいトマト | 100%野菜汁 | 1種類 | × |
野菜生活100 | 野菜60%+果汁40% | 21種類 | × |
充実野菜 | 野菜60%+果汁40% | 20種類 | × |
毎日1杯の青汁 | 不明 | 3種類 | ◯ |
第1位:つぶより野菜(カゴメ)
野菜汁・果汁の構成比 | 野菜の種類 | 砂糖使用の有無 | 点数 |
100%野菜汁 | 6種類 | × | 100点 |
カゴメが販売する野菜ジュースの中でも最上位に位置する野菜ジュースです。
使用されている野菜は6種類と少ないものの350gもの野菜が使用されており、野菜の量はトップクラスです。
つぶより野菜はコンビニでは購入できません。カゴメの公式サイトからのみ購入可能です。
つぶより野菜の凄さは、その濃さにあります。
このドロッドロなジュースを見てください。
野菜ジュースというより、むしろスムージーに近いほど野菜の食感が残っています。
あまりの美味しさに驚いてお歳暮で送ったところ、喜んでもらえたみたいです^^。
このジュースを飲んだら他のジュースを飲めなくなるほどのクオリティ。
初回だけ15本2000円で購入できるので、ぜひハイグレードな野菜ジュースを試してみていただければと思います^^。
第2位:48種類の濃い野菜
野菜汁・果汁の構成比 | 野菜の種類 | 砂糖使用の有無 | 点数 |
100%野菜汁 | 48種類 | × | 98点 |
野菜汁100%の使用の野菜ジュースです。
使用されている野菜の種類は48種類と、最も多くの野菜が使用されています!
砂糖の使用もありません。
野菜ジュースを選ぶのであれば、48種類の野菜を利用するのが最もおすすめです。
特に、使用野菜の中に「生姜」が含まれているのが強いおすすめポイントです。
生姜は「漢方薬の70%に含まれている」と言われるほど、東洋医学で効果が高いとされている野菜です。
私自身も生姜料理をよく食べますが、やはり強い効果を感じます。
「48種類の濃い野菜」が最もおすすめの一本です。
第3位:野菜一日これ一本
野菜汁・果汁の構成比 | 野菜の種類 | 砂糖使用の有無 | 点数 |
100%野菜汁 | 21種類 | × | 96点 |
100%野菜汁の使用で、21種類の野菜を使用しています。
「48種の濃い野菜」に比べて、使用されている野菜の数は21種類と少ないです。
しかし、350g分の野菜を使用しているとのこと。
野菜350gとは、厚生労働省から「一日の野菜摂取量の目標」として定められているものです。
カリウム、食物繊維、抗酸化ビタミンなどの摂取は、循環器疾患やがんの予防に効果的に働くと考えられている6)~8)が、特定の成分を強化した食品に依存するのではなく、基本的には通常の食事として摂取することが望ましい。これらの摂取量と食品摂取量との関連を分析すると、野菜の摂取が寄与する割合が高く、平成9年で成人の野菜の1日あたりの平均摂取量は292gであるが、前述の栄養素の適量摂取には、野菜350~400gの摂取が必要と推定される9)ことから、平均350g以上を目標とする。
引用:厚生労働省
この一本でクリアできるのですから、48種類の濃い野菜が見つからない時は「野菜一日これ一本」を利用するといいと思います。
第4位:カゴメ野菜ジュース
野菜汁・果汁の構成比 | 野菜の種類 | 砂糖使用の有無 | 点数 |
100%野菜汁 | 12種類 | × | 93点 |
100%野菜汁ですが、12種類の野菜の使用量ということで少ない印象です。
注目すべきは機能性表示食品として認定を受けている点です。
国から「この商品は血圧に関していい影響がある可能性があります」という証明を受けているといことです。
証明があるので、使用されている成分に関しての安心度は一番だと思います。
また、にんにくが含まれている野菜ジュースは珍しいです。
にんにくの効果は知っていますか?
かつてエジプトのピラミッドの中を探索しようと思っても、密閉された空間の中で様々なウィルスが発生して人間が近寄ることができなかったそうです。
そんな中、とある泥棒がピラミッドの中に入り、何事もなく宝物を持って出てきたそうです。
なぜ病気にかからず外に出れたかというと、「にんにくを食べながらピラミッドに入ったから」と答えたそうです。
他にも吸血鬼がにんにくを嫌がるなど、いろんなところでにんにくの力を伝承する話が残っていますね。
にんにくはそれほど力がある野菜ということです。精をつけたい方にはぴったりな一本ですね!
第5位:あまいトマト
野菜汁・果汁の構成比 | 野菜の種類 | 砂糖使用の有無 | 点数 |
100%野菜汁 | 1種類 | × | 90点 |
100%野菜汁ですが、使用野菜はトマト一種類です。
トマトにはリコピンという抗酸化物質が入っています。
アンチエイジングを目指している方はトマトを好んで飲まれていますね!
また、GABAが含まれており、リラックス効果があると言われています。
忙しい毎日を送っている方にはぴったりな一本です!
第6位:野菜生活100
野菜汁・果汁の構成比 | 野菜の種類 | 砂糖使用の有無 | 点数 |
野菜60%+果汁40% | 21種類 | × | 88点 |
野菜を21種類も使用しています!
しかし、野菜汁は60%しかありません。残りは40%果汁です。
私は、朝も昼もスロージューサーでジュースを作って飲んでいます。
その中でわかったことは「野菜と果物はできるだけ混ぜない方がいい」ということです。
消化に使用される消化酵素が異なるため、食べ合わせが悪いです。
もし野菜と果物を混ぜるなら、中和効果のある生姜を混ぜる必要があります。
果汁が混ざることで飲みやすくはなるものの、できるだけ果汁を使っていない野菜ジュースの方がおすすめです。
第7位:充実野菜
野菜汁・果汁の構成比 | 野菜の種類 | 砂糖使用の有無 | 点数 |
野菜60%+果汁40% | 20種類 | × | 87点 |
20種類の野菜を使用しており、中でも人参に多く含まれる「β-カロテン」を多く含むことが推されている一本です。
しかし、野菜生活100と同じく「野菜汁100%と果汁40%」ですね。
β-カロテンは強い抗酸化作用があり、アンチエイジングに効果があるとされています。
また、体内に入るとビタミンAに変化し、粘膜の保護によりウィルスから体を守ります。
しかし、果汁が使われているのがマイナスですね・・・。
第8位:豆乳でまろやか 毎日1杯の青汁
野菜汁・果汁の構成比 | 野菜の種類 | 砂糖使用の有無 | 点数 |
野菜汁100% | 3種類 | ◯ | 85点 |
数ある野菜ジュースの中でも珍しく「青汁」の野菜ジュースです。
野菜汁100%で、使われている野菜はケール・若葉青葉・緑茶です。
気になるのは「黒砂糖」を使用しているところです。
東洋医学で黒い食材は体を温めるとされており、黒砂糖も体温を上げ免疫向上に効果があるとされています。
しかし、野菜を摂る目的で砂糖を摂っていては本末転倒です。
砂糖が入ることで飲みやすくはなるものの、やはり砂糖を使用されていない野菜ジュースがおすすめです。
野菜ジュースは本当に意味がないのか?まとめ
野菜ジュースは栄養素を製造過程で壊されてしまっているものの、飲んでも効果・意味がないかと言えばそんなことはありません。
野菜を摂る習慣の無い方は、野菜ジュースでも飲んだほうが良いです。
なぜなら、食物繊維や野菜と似たビタミンを摂取できるからです。
ただ加熱殺菌や濃縮還元をしている時点で、野菜とは別のものだということは忘れないでください。
食事から野菜を摂るのが最もいい方法です。
野菜ジュースに頼らなくても、野菜を大量に摂る方法はあります。
野菜を食べることが苦手でしたら、スロージューサーで野菜を摂るのがおすすめです。
青汁はパックに入っているので、出先でいつでも摂ることができます。
野菜ジュースだけでなく、さまざまな野菜を摂る方法がありますので、工夫して実際の野菜から栄養を摂るよう心がけましょう^^。