野菜のコラム記事

野菜と果物違いは何?間違えやすい食べ物と日本の定義をまとめました

※本ページもしくはサイトにはプロモーションが含まれています。

野菜か果物か、分類が難しい食べ物がたくさんあります。

なかさん
なかさん
野菜・果物の境界線があいまいなので、分類が難しいんですよね。

例えば、パパイヤは果物でしょうか野菜でしょうか?

いちごは野菜か果物どちらでしょうか?

レモンは野菜?果物?

・・・パッと答えられないですよね(汗)。

それは、野菜や果物の定義があいまいだからなんです。

そこでこの記事では、日本が野菜や果物をどのような定義で決めているのかを紹介

また、野菜や果物の分類を間違えやすい食べ物の紹介もしています。

これらの食べ物が野菜・果物のどちらに分類されるか、日本の定義に合わせて答えを載せています。

この記事を読んでいただくことで、はっきりと野菜か果物か判別できるようになると思いますよ^^。

野菜か果物か。決める団体によって定義は色々!

野菜か果物か。決める団体によって定義は色々!

野菜か果物かを明確に定めるのは難しいようで、いまだにあいまいな定義がされています(汗)。

定義は定めた団体によって異なります。

野菜か果物かの定義を発表しているのはこちらの4団体です。

野菜か果物の定義を発表した団体

  • 広辞苑
  • 大辞林
  • JA全農
  • 農林水産省

これらの団体がどのように野菜・果物の定義をしているのか紹介していきますね^^。

広辞苑の野菜・果物の定義

広辞苑の野菜・果物の定義

広辞苑の定義

  • 野菜

生食または調理して、主に副食用とする草本作物の総称。食べる部位により、葉菜あるいは葉茎菜・果菜・根菜・花菜に大別

  • 果物

草木の果実で食用となるもの。

大辞林では、食べ方により果物と野菜の区別をしているようです。

果物は実だけを食べ、野菜では葉や茎なども食べるという区別をしています。

大辞林の野菜・果物の定義

大辞林の野菜・果物の定義

大辞林の定義

  • 野菜

食用に育てた植物。青物。

  • 果物

木や草につく果実で、食べられるもの。

大辞林では、木や花から生まれるものは果物。

植物(下から生える)は野菜という区別をしています。

なかさん
なかさん
上からなるのは果物。下からなるのは野菜という区別ですね^^

JA全農連の野菜・果物の定義

JA全農連の野菜・果物の定義

JA全農連では、実だけを食べるのが果物

茎や葉なども食べるのが野菜という区別をしています。

なかさん
なかさん
大辞林と同じ区別方法ですね!

農林水産省の野菜・果物の定義

農林水産省の野菜・果物の定義

農林水産省では、このように野菜・果物を定義しています。

野菜

  1. 田畑に栽培されること(栽培されていない山菜などは野菜と区別することが多い)
  2. 副食物であること
  3. 加工を前提としないこと(こんにゃくのような加工を前提とするものは野菜としていない。漬物のように原料形質がはっきり残っているものや家庭における簡易加工は加工に含まない)
  4. 草本性であること

引用:農林水産省

果物
2年以上栽培する草本植物及び木本植物であって、果実を食用とするものを「果樹」として取り扱っています。
引用:農林水産省

ここで初めて出てきた定義がありますね。

果物の「2年以上栽培する」という部分です。

お米のように毎年、旬の時期に刈り取る食べ物は野菜という分類になるようです。

ここまでの野菜・果物の分類をまとめてみる

ここまでの野菜・果物の分類をまとめてみる

農林水産省やJA全農林の野菜・果物が発表している定義をまとめてみます^^。

果物の定義

  1. 果実の部分だけ食べるもの。
  2. 木や草からなる果実(木本類・草本類という)。
  3. 2年以上栽培されるもの。

という分類で分ければ、食べ物を野菜・果物に分けることができそうですね!

補足:果実的野菜という分類もあります。

栽培方法から野菜と分類されるものの、一般的には果物として扱われている食べ物があります。

それらを果実的野菜という分類にし、「野菜だけど果物ですよ」というあいまいな表現のものもあるので覚えておいてください^^。

野菜・果物を間違えやすい食べ物一覧

野菜・果物を間違えやすい食べ物一覧

「スイカは野菜なんだよ?」と、自慢気に言われたことがあるかもしれません。

ちなみに、私は「スイカは野菜」という話を3回くらい聞かされたことがあります。

なかさん
なかさん
それは、合っていると言えば合っていますが、間違っていると言えば間違っています(汗)

スイカのように、野菜か果物が区別があいまいな食べ物はたくさんあるんですよね。

そこで、ここからは野菜か果物か判別が難しい食べ物を紹介していきますね^^。

野菜・果物の判別が難しい食べ物

  • スイカ
  • いちご
  • トマト
  • メロン
  • レモン
  • アボカド
  • バナナ
  • かぼす
  • アケビ
  • パパイヤ

スイカは野菜?果物?

スイカは野菜?果物?

スイカが収穫されているところを見たことがありますか?

スイカは畑に根を張って成長するんですよ。

スイカは畑に根を張って成長する

つまり、スイカは草本類ということになり野菜という分類になりますね!

しかし、スーパーなどでは、スイカは果物売り場にあると思います。

スイカの一般的な扱いは野菜なんですね。

ということで、スイカは果実的野菜という分類が正しいことになります^^。

いちごは果物?野菜?

いちごは果物?野菜?

いちごの収穫の様子を見てみましょう!

いちごは、茎から花のように生まれます。

いちごは草本類

つまり、いちごは草本類であり野菜ということになります。

ところが、一般的には果物として扱われていることから、果実的野菜とい分類になりますね!

トマトは野菜?果物?

トマトは草本類

ご存知の通り、トマトは畑で採れる草本類ですしスーパーでの扱いも野菜です。

トマトは日本の定義では、野菜という扱いになります。

ところが各国では扱いが異なります。

アメリカではトマトが野菜か果物かで裁判にまで発展したこともあるですよ!

昔のアメリカの税制では野菜には付加税を課し、果物は課さないという法律がありました。

そこで、トマトは果物なのか野菜なのか裁判になったんです。

そこで出た結論は「トマトは野菜」というものでした。

なかさん
なかさん
アメリカと日本は同じ認識のようです。一方、フランスや台湾ではトマトを果物として扱っているようです。

レモンは果物?野菜?

レモンは果物?野菜?

レモンは一般的には野菜売り場にありますよね?

私の近所のスーパーでは野菜として扱っています。

しかし、レモンは木になる食べ物です。

レモンは木からなる

また、茎などを食べることはなく果実のみ食べます。

日本の定義では「レモンは果物」という分類が正しいことになります。

しかし、スーパーなどでは野菜として扱われることが多いことから「野菜的果実」という分類が正しいのではないかと思います。

バナナは野菜?果物?

バナナは野菜?果物?

バナナはスーパーでは果物に分類されています。

そして、バナナの実も木の上になっているイメージがあるので、バナナは果物と思う方が多いと思います。

バナナの実も木の上になっているイメージがある

ところが、バナナがなっているのは木ではなく、茎なんです。

なかさん
なかさん
木のような茎を「偽茎」と言います。

つまり、草本類の食べ物ということになり、日本の定義では野菜という分類になりますね!

バナナは果実的野菜というのが正しいんです^^。

パパイヤは野菜?果物?

パパイヤは野菜?果物?

甘い食べ物のパパイヤ。

スーパーでは果物売り場に置かれており、果物という認識が強い食べ物です。

パパイヤは木の上になっているイメージが強いと思います。

パパイヤは木の上になっているイメージ

ところが、パパイヤがなっているのは木ではなく茎なんです。何年も成長した草本類の植物なんです。

つまり、パパイヤは日本の定義では野菜ということになります。

果実的野菜という分類が正しいですね!

アボカドは野菜?果物?

アボカドは野菜?果物?

アボカドのスーパーでの扱いは野菜ですね。

野菜売り場に置かれています。

アボカドがどのように育っているか知っていますか?木の上になる食べ物なんです。

アボカドは木の上になる

木本類の食べ物ということになり、日本の定義では果物という分類が正しいです。

野菜的果物という分類になりますね^^。

メロンは野菜?果物?

メロンは野菜?果物?

メロンの一般的な認識はフルーツですよね。

しかし、メロンは畑で育つ食べ物なんです。

土に根を張って成長する食べ物。つまり、草本類なんです。

メロンは草本類なので野菜

草本類ということは、メロンは野菜というのが正しいことになります。

しかし、一般的には野菜として扱われていることから、果実的野菜というのが正しい分類になりますね^^。

ABOUT ME
なかさん
野菜town管理人・野菜ソムリエのなかさんと申します。野菜とコーヒーと筋トレが大好きな2児の父です。野菜中心の生活で体調が一変したことから野菜にのめり込み、より生活を向上できる食生活を追求。 自炊ができるよう、栄養豊富で簡単にできるレシピを作っています。 レシピサイトはこちらです